着物の着付け小物、お安いもので十分です

腰紐(こしひも)
着付けで一番妥協してほしくないもの、それは腰ひもです。紐というより、面でおへそにあたる感じのものが良いです。縦しぼのものが一番お勧めで、次いで絞りのものが良いです。
正絹(しょうけん)が一番よく、予算が少ない場合はモスリンが良いです。

Amazon.co.jp: [腰ひも] 極太幅広6cm正絹絞り腰紐1本 絹100% 楽々着付小物必需品 : ファッション
Amazon.co.jp: 極太幅広6cm正絹絞り腰紐1本 絹100% 楽々着付小物必需品 : ファッション

仮紐(かりひも)ならこれぐらいでもよいです。

https://amzn.to/4b3NfNS

モスリンならウールをお勧めします。

https://amzn.to/4hCfINf

着物クリップ
取り急ぎ〇〇均の洗濯ばさみで十分です。

帯板(おびいた)
〇〇均のプラスチック用品を帯板上に切り抜いたもので十分です。

自分で作りました。

帯枕(おびまくら)
ガーゼが広いものが良いです。

https://amzn.to/4b1vwqq

襟芯(えりしん)
初心者は堅めのものが粗が出にくいです。

Amazon | [TOuWA] 衿芯 差込式 通年用 ポリ船底 レディース 長襦袢 襟芯 和装小物 着付け小物 白 結婚式 花嫁 パーティ お茶会 七五三 お宮参り 紅葉狩り 成人式 (2本入り) | 着付け用品 通販
着付け用品(レディース)ストアで 衿芯 差込式 通年用 ポリ船底 レディース 長襦袢 襟芯 和装小物 着付け小物 白 結婚式 花嫁 パーティ お茶会 七五三 お宮参り 紅葉狩り 成人式 (2本入り)などがいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

帯揚げ(おびあげ)
不要になったやわらかい着物を160センチに切ったもので十分です。細身の方は140センチほどでも足ります。

中抜き絞り、という不人気で安く多量に売られているものでも十分です。わたしは日ごろから使っています。ロマンスタイプには特におすすめです。非盛り系さんにはちょっと使いにくいかもしれません。

肌襦袢(はだじゅばん)、嘘つき襦袢
肌着は嘘つき(見た目上襟がついているもの)タイプの二部テコ(二部式のステテコタイプ)が使いやすいですが、買ったことがあるものがアマゾンにないので紹介しません。わたしは見ごろが木綿で袖やお腰(おこし)がキュプラのものを使っています。浴衣の場合は手作りのひざ下パンツに見えるようなステテコを使っています。風が吹くとすぐにひらひらするので、白だと恥ずかしいので柄物です。

6記事書いたので今回のところはここまでです。また、時間のできた時に書きますね。

タイトルとURLをコピーしました