2千円と2万円、どっちのドレスを選びますか?
ブログはどちらかというと、プチプライスのご紹介のほうが評判が良いです。すぐに同じものを買えるのがいいのでしょう。
最近はプチプラではないものが多いのですが、数少ないものを大切に着て、人生を身軽にしたいという思いです。なのでちょっとお高めでごめんなさい。でも、GUで長く着られそうなものも買いましたよ。
サマータイプが着られる秋色ドレス
まずは、秋色に見えてちゃんとサマーカラーのドレスです。
これはなんちゃって秋色です。もちろんオータムさんも着られるのですが、ちゃんとブルーベースなんです。サマータイプです。
似合っている★★★★★
好き★★★★★
使っている★★★★★
30着のみの買い付けとのことです。
茶色はローズブラウンが多く使われ、地の色は黒。とても着やすくて、人生でこんなに着やすい秋色ドレスに出会えるなんて感動しています。この模様作った人って天才ですね。当たり前ですが、すごく色の勉強をされているんだろうなあ・・・・・
今期で一番の感動ドレスになりました。
イタリアデザインのドレス
ちょっと派手めなイタリアデザインのドレスです。
ロマンスタイプのわたしにはちょっとだけ着にくいのですが、レーヨンという素材とフリルのお袖が気に入って買いました。どういうところが着にくいか考えてみてね。後で答え合わせしますよ。
似合っている★★★★
好き★★★★
使っている★★★★★
実用本位で購入しました。
重心が上で、ウェーブさん向けだと感じました。骨格ストレートさんが着る場合は、ウエストマークを低めにするときれいです。
着にくいところは、コントラストの強さですね。襟は模様に紛れてしまうので、この場合ほとんど気になりません。強めのコントラストですが、お洗濯をしているうちにぼんやりしてくるので、来年のほうが着やすくなった、なんてことは良くあります。特にサマータイプにはよくあることです。
逆に直線さん、ウィンターさんだと、
「去年の服なんて着られない」となるのだろうな、と思いました。
そしてナチュラルタイプのエルちゃんから、お洋服がなじんできたころ、ロマンスタイプとしてはあと何回か着たら買い替えようかなというときに、
「それいいね」と言われます。ナチュラルさんとしては、肌なじみの良さを感じるのが良いらしいです。
GUの美ラインワンピースを買いました
伸縮性がないので、ワンサイズ大き目も視野に入れるとよいワンピースでした。これもお仕事用です。婆にはチクチクしますがいたしかたありません。
こうやって安いものや化繊が着られなくなっていくんですよね。気が付けばリンネル系を選びそうな自分が居ます。意識しないとだぶだぶ天然素材ワンピースを買ってしまいそうです。
あと10年もしたらわたしもリンネル系になるのでしょうか。